お知らせ
2024年10月からパート・アルバイトの社会保険適用拡大! 「従業員(社会保険被保険者数)51人以上」の企業も対象になります。
パート・アルバイトの社会保険の適用が段階的に拡大され、2024年10月からは従業員数(社会保険被保険者数)が51人以上の企業も対象になります。
制度の変更点やメリット・デメリットについて解説します。
◆2024年10月からパート・アルバイトの社会保険適用拡大
2024年10月より、パート・アルバイトといった短時間労働者に対する社会保険の適用範囲が広がります。
ここでいう「社会保険」とは、「健康保険」・「厚生年金保険」・「介護保険」の3つです。
2016年からは「従業員数501人以上の企業」が対象でしたが、2022年10月には「従業員数101人以上の企業」まで対象範囲が広がり、2024年10月からはさらに適用範囲が拡大され「従業員数51人以上の企業」で働く短時間労働者が下記①~④の要件をすべて満たしている場合、新たに社会保険の適用が義務化されることになります。
①週の所定労働時間が20時間以上
②月額賃金が8.8万円以上(基本給及び諸手当)
③継続して2か月を超える雇用の見込みがある
④学生ではない(休学中や夜間学生は加入対象となる)
◆社会保険の加入メリット・デメリット
社会保険への加入は、従業員にとってさまざまなメリットがあります。
「厚生年金」に加入できるため、将来的に受け取れる年金の金額が増えます。さらに、「老齢年金」、「障害年金」、「遺族年金」といった厚生年金ならではの給付も基礎年金に上乗せされます。加えて、ケガや病気など傷病の療養期間中や産休期間中に給与の3分の2相当を受け取れる「傷病手当金」や「出産手当金」といった、いざという時に役立つ制度も利用できるようになります。
デメリットとしては、給与から社会保険料(従業員負担分)が自動的に引かれるため、手取り額がその分減るという点があります。
企業側の観点からは、社会保険料の半分を負担する必要があるため、その分支出が増加することになります。
パート・アルバイトの従業員からみても、社会保険適用拡大をメリットと感じる人もいればデメリットと感じる人もいるでしょう。一時的に人材が流動的になる可能性もあります。来年の適用拡大で対象となる企業は、従業員から説明を求められたときに適切な対応ができるよう準備をしておく必要があります。
みらいパートナーズでは、社会保険の適用拡大について分かりやすい動画で解説しております。
この機会にぜひご視聴ください。
【動画視聴はこちらから】https://youtu.be/HC7PF4x4OfE