お知らせ&セミナーレポート

お知らせ

マイナ保険証利用時は電子証明書の確認を

Instagram
https://www.instagram.com/p/DMeyCOYxMpQ/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=ZjEzZ2NjZmd0dnhn

 

最近、一部のお客様のもとへ、突然「健康保険資格確認書」が届くケースが発生しています。
理由は、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限切れです。
今回は、電子証明書の有効期限や更新についてお伝えします。

 

① 電子証明書の有効期限

マイナンバーカードの有効期限は、発行日から10回目(未成年者は5回目)の誕生日です。
ただし電子証明書の有効期限は、年齢問わず、発行日から5回目の誕生日までです。

 

② 電子証明書の有効期限の確認方法

電子証明書の有効期限は、マイナンバーカードの券面に記載されています。
記載がない場合は、マイナポータルよりご確認いただけます。

 

③ 電子証明書の更新

電子証明書の有効期限2~3か月前をめどに有効期限通知書が送付されます。
※ 通知が来ていなくても有効期限の3か月前から更新できます。

 

【注意!】
電子証明書の更新と再発行の手続きはオンラインではできません。
お住まいの市区町村窓口で更新手続きをお願いします。

 

④ 電子証明書の有効期限切れ

1. 電子証明書の有効期限が切れたまま放置しておくと、3か月後には【健康保険資格確認書】が
自動的に発行されるようになっています。

2. マイナンバーカードを健康保険証として紐づけしていない方については、
従来通り【7~9月】に資格確認書が発行されます。

 

有効期限切れから3か月経過後は、マイナ保険証の利用が出来なくなります。
ご自身の有効期限を事前に確認しておきましょう。