努力の成果は結果で判断する
昨日、ある保険会社の方と話をしていた時に標題のような話が
出てきました。
ある同業(保険会社)の方についての話でしたが、
「頑張っているんでしょうけど、数字が上がららないのは頑張って
いないことになるんですよね・・・」
「ちゃんと勉強して、努力することをしていれば結果はでるんです
けどね・・・」
と、結構厳しいお言葉でしたが、久しぶりに聞き、改めて、結果を
出す重要性を再認識しました。
私も一経営者として、結果を出さなければならない立場です。
私たちにとっての結果とは
「顧客満足」からの紹介、周囲の方からの紹介、良いサービス提供
による契約増などあるかと思いますが、解りやすいのは事務所の
売上と規模です。もちろん、絶対ではありませんが、その要素は
多々あると思います。
売上を上げるために、それぞれの役割がありますので、それぞれの
役割を最大限に発揮することが求められますし、私の立場であれば
役割を最大限に発揮できる環境と仕組みを考えること、教育等を行
い、全体の士気、モチベーションを上げていくことが重要な役割にな
ります。
そのことを忠実に行うことで、規模拡大が図れます。
ただ、私たちにとって一番重要なことは顧客満足です。このことを無視
して、規模拡大を図ることは絶対にやってはいけないだと思っており
ます。
ただ、それが出来ているかはかなり心配なことではありますが![]()
とにかく、結果を出すことは重要です。
結果を出さなければ、まわりは認めてくれません。
認めて頂けないことは、自分の考えと行いを否定されているのと同じ
だと私は思っております。
ちょっと追い込み過ぎかもしれませんが、常日頃思ってはいることで
はあります。
ただ、結果から逃げているひとは昔と比べて最近は多いような気が
しますが。
- 「原因」と「結果」の法則/サンマーク出版

- ¥1,296
- Amazon.co.jp
- 宇宙につながると夢はかなう~さらに強運になる33の方法~/フォレスト出版

- ¥1,296
- Amazon.co.jp
- ザ・シークレット/角川書店

- ¥1,944
- Amazon.co.jp