マイナンバーとクラウドで時代の速度が加速する
昨日マイナンバー制度がスタートしました。
静かな幕開けです。
が、今後今年を皮切りに、ビジネスが加速します。おそらく、ビジネス
だけでなく、様々な環境の変化がおこることでしょう。
これからは、変化の速度についていかなければなりませんが、キー
ワードとして、私が以前から提唱しておりました、
「小さい組織で、大きいネットワーク」
の活用はカギであると考えております。
理由は、変化に対応できるということは、意思決定の速度が必要だ
からです。また、大きなネットワークをもち、様々な情報から正しい情報
を取捨選択していかなければならないからです。
このような厳しい時代に身をおくことは、非常に光栄なことであり、楽
しみであります。
ワクワクしますね![]()
ただし、重要なことのひとつ、それは
高ストレス社会への対応
です。
これから、ビジネスと環境の変化は益々加速し、高ストレス社会の
幕開けでもあります。このような中、身体と心の健康を維持していか
なければなりません。
そのために、ストレスを発散することを意識し、またストレスを溜め
ないための自分づくり、また組織づくりを考えていく必要が私たち
社会保険労務士にはあると思うのです。
ということで、癒し系の仲間が今月加わりました!
直近の目標は2020年のオリンピック開催までどう組織を創るか
どう、生きるかが私のテーマです。
頑張ります・・・
注意)勘違いしないでいただきたいことは、表題をそのまま理解
いただかないで頂きたいのです。あくまでマイナンバーやクラウド
化というのは時代の変化例として取り上げているだけですので、
これで全てが変わると言っているのではありません。あしからず。
ちなみに昨日、2015年10月5日は私の40歳の誕生日です。
「お前はマイナンバーの申し子か!」
と冗談として笑われることもありましたが、どうですか?
このキリの良い数値の並びは(笑)
とにかく、今後もマイナンバーの正しい普及に頑張ります![]()
